ビジネスとサービス

ビジネスとサービス
DFARS条項252.204-7012はいつまでに、どのように下請事業者に展開(flow down)しなくてはならないのか?

"DFARS条項252.204-7012の要件は変更なしに下請事業者に展開することになります。252.204-7012(m)(1)に基づき、主契約事業者は、下請事業者の業務遂行に必要な情報が、引き続き本節に基づく対応を必 […]

続きを読む
ビジネスとサービス
NIST SP 800-171に関連して、DoD関連契約に際しては、いつDFARS条項252.204-7012の適用が求められるのか? 商用品の契約においても必要となる条項なのか? 汎用の市販品(COTS)は対象となるのか?

"DFARS条項252.204-7012は、市販品の獲得のための連邦調達規則(FAR)パート12の手続を使っているものを含めて、すべての約定および契約において必要とされています。なお、本条項は汎用の市販品(COTS)のみ […]

続きを読む
ビジネスとサービス
公開鍵暗号とは何ですか?

1970年代に全く新しい暗号方式が考え出されました。それが、公開鍵暗号方式です。共通鍵暗号方式では暗号化する人と復号する人が同じ鍵を使いましたが、公開鍵暗号方式では暗号化する鍵と復号する鍵が異なっているのが大きな特徴です […]

続きを読む
ビジネスとサービス
暗号の鍵とは何ですか?

暗号とは一定の規則に従って文章・数などを他の表現に変えて、その規則を知らない人には元が何かは判らなくするためのものです。例えば、文章を暗号化するときは、まず始めに文章を数字で表現します。そしてそれを一定の規則に従って変換 […]

続きを読む
ビジネスとサービス
暗号の強度とは何ですか?

"一般的に鍵の選択の余地が多いほど、解読が難しくなります。例えば、鍵の選択が 10個しかないと、総当たりでも 10回試せば必ず解読に成功できるわけです。ですから、鍵の選択の余地が多いことが重要です。一般的に鍵が長いほど暗 […]

続きを読む
ビジネスとサービス
鍵の長さとは何ですか?

"暗号化または復号に使う鍵が何ビットあるかを鍵の長さと言います。鍵を長くすると安全性は向上しますが、暗号化・復号が遅くなるという欠点があります。また、暗号化の方法によっても鍵の長さが異なります。共通鍵暗号で用いる鍵の長さ […]

続きを読む
ビジネスとサービス
評価にはどのようなものが必要になりますか?

"セキュリティ評価では、機能テストは一部の側面でしかありません。IT 製品だけではなく、その開発で使用した設計文書やテスト関連の文書、利用者や管理者ガイダンス、実際の開発現場におけるセキュリティ維持のための手順書や実施証 […]

続きを読む
ビジネスとサービス
どのようなものが評価・認証の対象になりますか?

評価の対象となるものは、「保護するべき資産(情報)」、「対抗すべき脅威(攻撃)」、 「適用すべき環境」が具体化できるものでなければなりません。

続きを読む
ビジネスとサービス
評価・認証にかかる期間、費用を教えてください。

"期間は、評価対象の規模や評価保証レベル(EAL)によって異なるため一概には言えませんが、短いもので 4~6ヶ月、長い場合は12ヶ月以上かかることもあります。認証が調達の要件等になっている場合などは、予め期日にむけたスケ […]

続きを読む
ビジネスとサービス
評価と認証はどのように違うのですか?

"評価(機関)は対象となる製品に対し実際の評価を行い、認証(機関)は評価結果に対し認証を行います。評価では、IT製品のセキュリティ機能の妥当性・正確性をIT及びセキュリティの専門的な知識をもって検査します。認証ではその評 […]

続きを読む